葬儀の光景「ばあばしなないで」

糸島まごころ葬儀羅漢の竹島です。

その男の子とはじめてあったのは、故人様のご自宅でした。

故人様をご安置させて頂いた後、ご住職様の枕経が終わった頃、「ただいま~」

と元気な声と共に勢いよく玄関に飛び込んで来たのです。

「こっちに来て、お参りしんしゃい」

ご住職にうながされた男の子は枕飾りの前で、

焼香のしたかを教えられながら、手を合わせていました。

ご住職様が帰られた後、別室で喪主様と葬儀の打合せとなり、

しばらくしてからでした。

男の子がぐすぐすとしゃくりながら、この部屋に入って来たのでした。

「どげんしたと?泣いてから」と喪主様が声をかけると、

「ばあばがしんだけん」と小さな声を出しました。

「そうかそうか、お前はやさしい子だな」

喪主様は男の子を抱きよせました。

その日はご自宅から羅漢ファミリーホールへ故人様をお迎えして、通夜となりました。

当社では思い出コーナーを設けていて、そのひとつに故人様のお写真を貼った色紙を

用意して、ご遺族ご親族の皆様が寄書きをしていただけるように、シール式の

メッセージカードを置いています。

…そしてお葬儀当日、その男の子が覚えたての字でボールペンで刻むように

書いていたのです。「ばあばにわたしたいものがあるしなないで」

私は健気でやさしい心に打たれて、「おじさんが貼ってあげよう」と声をかけ、

おばあちゃんのお写真の横に貼ってあげました。

やがてお別れの時がおとずれ、

柩にはたくさんのお花が手向けられ、男の子のメッセージも貼ってある色紙

が添えられ、男の子は喪主様の横で一生懸命に手を合わせていました。

(まさに一生懸命というように私には写りました)

そして柩が閉じられご出棺となった時でした。

「ばあば」「ばあば」と男の子は声をあげて泣き出しました。 

その光景は、すでに小さな胸のなかで、いのち と向き合っているようでした。