
目次
会社概要
- 会社名:有限会社羅漢
- 代表者:徳久武洋
- 住所:〒819-1613 福岡県糸島市二丈松末1148‐1(2010年1月1日より)
- TEL:092-331-6666
- FAX:092-331-6000
- 設立:平成11年7月11日
主な業務内容
- 家族葬から社葬までの葬儀施工
- 霊柩車のご遺体搬送サービス(遠方へ搬送も可能)
- 供花・供物(お生花・シルクフラワー・盛り籠・灯篭・花輪など)
- ギフト販売(香典返し・法要返礼品など)
- お仏壇・仏具販売
- 初盆用品一式(祭壇・返礼品・盆提灯・など)
- 霊園や納骨堂の紹介
- 散骨・永代供養・墓地の処分
- 生前・葬儀後にまつわる各種相談
ごあいさつ
取締役社長 徳久 武洋

私が人の死というものに出会ったのは中学1年生のときでした。
親しくしていた友達が車にはねられ意識不明の重体となり1週間足らずで死んでしまいました。
そのときは、涙が出るだけでどうしようもありませんでした。
ただ、友人の死を見つめたときに、「もっと何かしてやれることがあったんじゃないだろうか?」とか、「あの時邪険にしなければよかったなあ。」などの後悔と言うか、なんともいえない気持ちだったのを覚えています。
それから時間がたつこと5年。
私は大学に行くつもりにしていましたが、受験した大学にすべて落第し、浪人するかどうか迷いました。
そのときに、私はよく自分の身の上相談をしていたご住職様に、「葬儀屋にいってはどうか?人の死というものにたずさわることはあな たにとってとても良い人生勉強になるはず。」
それからでした。私の葬儀社人生が始まったのは。
私には早くして「友人の死」というものに出会い、そして住職様より葬儀社をすすめられた。 自分にとっての天職が与えられていたような気がします。
何度もつまづき、「もうやめようかなあ」とおもうこともありました。
しかし、この仕事を続けていられるのは、葬儀が終わった後に、お客様から、「あなたには本当に良くして頂きました。」「本当にお世話になりました。」など、他の仕事では得ることの出来ぬであろう心からの喜びの声をいただけるからです。
このお客様の喜びが、いままでの「大変さ」を一掃してくれます。
この仕事にたずさわること20年目ですが、私がこの仕事をさせていただく上で大切にしていきたいことは、亡くなられた方、そして家族や知人、友人、すべての故人と周りの方々をつなぐ縁(えにし)に「ありがとう」と、言って見送られる。
そんな「すべての人に、ありがとうのお葬儀を」提案して参る所存でございます。
羅漢の由来
煩悩を滅尽し欲望を断ち切って正しい自覚を開いた聖者のことを「羅漢」といいます。
羅漢は、中国に渡り、老荘思想・禅などと混交することによって、独特の風貌を獲得し、何事にもとらわれなぬ天地間に自在な個性あふれる群像となり、寺の山門に配置され江戸期から庶民的な広がりをみせてきました。
なまなまとした「心」なるものを、そのふところに抱き、「仏」と「人」のあいだをつないできた羅漢は、元来「人」の位置にあり、私たちの喜怒哀楽がまっすぐに通じる相手として親しまれています。
私たち、有限会社羅漢は、この「羅漢」の心を大切にご奉仕致します。
糸島の葬儀場羅漢スタッフの思いをご紹介
糸島地域と共に20年、私達が寄り添います。

私たちの思いはお手伝いさせていただくご葬儀をご家族に寄り添うカタチにしたい。