
目次
初盆(新盆)法要について
年忌法要・お彼岸などについで大事な法要ののひとつである 「初盆(新盆)法要」・「お盆法要」。 ここでは、それらの法要についてご案内をさせていただきます。
お盆とは?
お盆は、正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といいます。これはインドのサンスクリット語の「ウラバンナ」を 漢字でよんだものです。
お盆法要の由来は、「盂蘭盆経(うらぼんきょう)」に説かれているお釈迦様の高弟の一人・目連(もくれん)尊者の話でございます。
目連尊者は、地獄で飢えに苦しんでいる母を供養するために大勢の僧を招いて布施・おもてなしを されたのが始まりで先祖の霊に安らかに成仏してほしいという祈りと生前のご恩に対する感謝の気持ちをこめた先祖供養のあらわし方とされています。
お盆法要の期間
明治以前は、日本のどの地方でも旧暦の7月15日を中心に、13日に「迎え盆(先祖様のお迎え)」、16日に「送り盆(ご先祖様のお見送り)」を行っておりました。
しかし現在では、ひと月遅れの8月13日~16日にされる地域が多いようです。
特に故人の四十九日(三十五日)の忌明けの後、初めて迎えるお盆のことを「初盆(新盆)」と言います。地域によって異なりますが、初盆の時にはお供養のため の祭壇を飾り、お供え物などを用意いたします。
そして先祖の霊が迷わず 帰ってこれるように、玄関に「迎え提灯」を、室内にさまざまな形の「提灯」を飾り付 けます。
初盆行事の進行まとめ
地域の習慣や、宗旨によって異なりますが、参考のために一般的な流れについてご紹介します。
□迎え火(8月13日)
8月13日の迎え火は、家族揃って行うことで、故人様も喜ばれます。 ぜひ、家族で揃ってお迎えされてください。
□お墓参りと法要(8月14日〜8月15日)
ご招待した方々とお墓参りをし、僧侶による法要、会食を行います。
□送り火(8月15日)
戻られていた故人様が戻られる日となります。お見送りは夕方になりますので、ご家族で揃ってお見送りをされてください。
初盆の準備まとめ
初盆(新盆)の準備は時期的にも何かと慌ただしくなります。2ヵ月前くらいから準備を始めるとスムーズに進めることができます。
ここでは1ヵ月前までに、初盆当日までに準備することを簡単にご紹介します。
初盆1ヶ月前までの準備まとめ
- 法事・法要の執り行う日時を確認
- 招待状の手配
- 料理の手配
- 返礼品の準備
【初盆返礼品】は、羅漢でもお取扱しておりますのでお気軽にご相談ください。
‐お問合先‐糸島の葬儀場羅漢 TEL:092-331-6666 (番号プッシュで電話)
初盆当日までに準備すること
- 迎え火・送り火の 線香や迎え提灯 、おがらを準備
- 初盆祭壇の準備
- 精霊馬と精霊牛の準備
- 盆提灯の準備
- お供え物の準備
- 御布施の準備
【初盆祭壇・盆提灯】は、羅漢でもご用意させて頂いております。初盆の準備とあわせて、ご注文を承っております。お気軽にご連絡ください。
‐お問合先‐糸島葬儀場羅漢TEL:092-331-6666 (番号プッシュで電話)
糸島葬儀場羅漢の初盆祭壇・提灯セットのご紹介

羅漢では、デザイン性に優れた初盆祭壇を、お客様のご自宅の広さに合わせ、 リーズナブルな「まごころ価格」にてご奉仕いたしております。
また、糸島・前原・福岡市西区を中心に、福岡県内、佐賀県など隣接するエリアへの出張施工もおこなっており、大変ご好評をいただいております。
他の葬儀社様でお葬式を行われた方も、まずはお気軽にご相談ください。
‐お問合先‐糸島の葬儀場羅漢 TEL:092-331-6666 (番号プッシュで電話)
【初盆祭壇】 松鶴-しょうかく 70,000円(税別)

祭壇セットの内容
- 3段祭壇幕飾り(寸法:幅約150cm×奥行き90cm)
- 背景及び天井幕飾り
- 祭壇花(小)2対
- お参り用経机90cm
- 長時間安心ローソク・線香セット
- お供え用砂糖菓子
【初盆祭壇】 来光-らいこう(お仏壇前飾り) 100,000円(税別)

祭壇セットの内容
- 2段祭壇幕飾り(寸法:幅約180cm×奥行き60cm)
- 背景及び天井幕飾り
- 祭壇花(小)1対 〃(大)1対
- お参り用経机照明付き(90cm)
- 長時間安心ローソク・線香セット
- お供え用砂糖菓子
【初盆祭壇】 神代 – かみよ(神式) 100,000円(税別)

祭壇セットの内容
- 3段祭壇幕飾り(寸法:幅約180cm×奥行き90cm)
- 背景及び天井幕貼り(神式用)
- 花びん用榊1対、祭壇用生花(大)1対
- お参り用八足
- かがり火ローソク
- 砂糖菓子
【初盆祭壇】 雅みやび 200,000円(税別)

祭壇セットの内容
- 3段祭壇幕飾り(寸法:幅約210cm×奥行き90cm)
- 背景及び天井幕飾り
- 祭壇デザイン花(お客様の自宅にて生け込み制作致します)
- お参り用経机(彫刻・照明入り)
- 長時間安心ローソク・線香セット
- お供え用砂糖菓子
【厳選】初盆祭壇・提灯セット-松鶴セット

・盆祭壇セット | 盆祭壇、祭壇花、背景及び天井幕飾り、 経机、香炉、ローソク線香セット、 お供え用砂糖菓子 | 70,000円 |
・住吉提灯 | 黒塗住吉8号絹一重 | 41,400円 |
・大内行灯 | 大内行11号絹二重 | 44,000円 |
・イ草座布団 | 12,570円 |
通常合計 167,970円
セット合計 150,000円(税別)
■松鶴セットに含まれる住吉提灯です。

貴家様の家紋を入れます。
初盆の後は毎年のお盆に仏壇の前などに飾ります。
※すべての商品で在庫がない場合は、他の同額商品に変更することがございます。

初盆の祭壇飾り、盆提灯に関してお問合せ受け付けております。宗派やご自宅のスペースなども考慮したをご提案させて頂きます。
「初盆は準備も多く、分からないこともあるかと思います。まずはお気軽にご相談ください。」
‐お問合先‐糸島の葬儀場羅漢 TEL:092-331-6666 (番号プッシュで電話)
