葬儀社のDX化を進めるために!熊本へ出張!!

こんにちは!!!

代表のヨシヨシこと、徳久です。私共中小企業のみならず、大企業までもが人材不足となりつつあります。

我が社のようなお仕事のみならず、企業を作るのは「人」であり、多くの企業は人手不足を解消するために手を打たなければなりません。

そんな中、よく耳にするのが、デジタルフォーメーション・DX化。

私も少しずつはデジタル化を促進していましたが、なかなかスタッフさんの作業を軽減することが出来ず、悩んでおりました。。。しかしそのお悩みを一気に解決できそうな幸運が訪れました!!!

私が学んでいる、経営塾の同志である、熊本県の西日本食品工業の社長より、導入されたDX化の内容について教えてくださることのことです。

西日本食品工業様は、今期で第60期を迎えられた、老舗の食品加工会社さま。我が社よりもはるかに規模のおおきい会社であり、「国産はるさめ」をメインに事業展開なされています。

これは・・・喉から手が出るほど欲しい内容に違いない!!!そう思った私は、早速スタッフ2名を引き連れて、熊本市内へ飛びました。

本社事務所へ訪問すると、早速見えてきたのは・・・ウェルカムボード!!!素敵なお迎えに感激です。

早速、ミーティングルームへとご案内いただくと、さらにサプライズ!!!

な、なんと・・・・

こんなゴールドなサンクスカードなんて、未だかつて見たことがありません!(笑)

西日本食品工業さまのおもてなし力に、ただただ感銘です・・・

本日は、誠にありがとうございました。

おそらく、この導入によっていつもの数倍、生産性が上がるのではないか?

そう、思えるほど有益な事を教わることができました。しかしながら、最初の仕組み化が出来上がるまでの検証と継続が必須ですね。

スタッフみんなが働きやすい環境づくりに励んでまいります!!